靴で外反母趾?外反母趾の原因と対処

女性にとって、靴はオシャレの重要なアイテムです。
しかし、その靴が足の不具合の原因なっていいるとしたら?
足は、体を支えている重要な場所です。
無理をさせ過ぎると、トラブルが起こってしまうのも無理もないですよね?
そのトラブルの一つが「外反母趾」
外反母趾は、何も靴だけが原因ではないんですよ。
その、対策も含め、考えていってみましょう。

スポンサードリンク

外反母趾はなぜ起こる?

外反母趾に悩んでいるのは、90%が女性だといわれています。
そのことから、女性の履物「パンプス」が原因だといわれてきました。
「パンプス」は確かに原因の1つではあります。
しかし、パンプスを履かず、スニーカーばかりはいている人でも、外反母趾の人はいるんです。
足に合っていない靴を履いていると、どうやら起こるようなのです。
パンプスでいうと、足が締め付けられているからと思っている人も多いようなのですが、
締め付けよりも、前重心のほうが良くないんです。
足には、3つのアーチがあります。
その一つが土踏まず。
土踏まずと反対側(外側)に浅い縦アーチ
そして、親趾(拇趾)の付け根から、小趾の付け根にある横アーチ
この3つのアーチによって、衝撃を吸収するつくりをしています。
しかし、前に重心がかかりすぎてしまうと、
この前側の横アーチがつぶれてしまうのです。
これを開張足といいます。
この、開張足になることこそ、外反母趾の最大の原因になっています。
足の甲が開いたことによって、親趾がほかの指側に傾いてしまうんです。
この傾きが大きくなったり、そのままで靴などで固定してしまうことで、骨が変形したりと、悪化してしまいます。

外反母趾からの痛み

親趾が傾いても、痛みが出ない人もいます。
ただ、形が悪いだけ…
女性としては、それだけでも、ちょっと嫌な気がしますけれど…。
外反母趾の痛みは、指が曲がっているからではなく、
曲がったことで何かが起きることで痛みが出てしまいます。
曲がったことで、靴にあたる→当たったところが痛い
曲がったことで隣の指に食い込む→食い込んだところが痛い。
ウオノメ、タコができやすくなる。
他の指も曲がって固まってくる(ハンマートゥ)
足の指が曲がったことで、骨棘(変形)によって神経を刺激してしまう。
などなど
神経を刺激してしまうようになると、手術が必要な事もあります。
痛みが出ていないから…
少し我慢しても…
そんな気持ちで、無理をしないとはけない靴を履き続けてしまうと、手術をしないと痛みが取れない状態になってしまうこともあるんです。
オシャレの為なら…とがんばりすぎないでくださいね。
足は、一生必要なんですから。

スポンサードリンク

外反母趾になりにくい靴選び
外反母趾の原因の一つが靴だということは、
その靴の選び方も、重要になってきますよね。

足にやさしい靴
・靴のかかとから側面がしっかりしている
・靴を履いて歩くとき、甲の部分と足先が止まり、足が前にずれたとしても痛くならない
・甲の部分に圧迫感がない
・足先に5ミリぐらいの余裕がある
・足の指が自由に動かすことができる。

これらの事を踏まえて、選んで行ってくださいね。
この条件に合わせると、オシャレなものは軒並みアウトなんですよね…。
それに、踵が高い物は、
この条件に合っていても、足にはあまりやさしくないので、
TPOに合わせて使い分けてください。
無理して、後々嫌な思いをしないために、
考えてくださいね。

外反母趾の予防と症状の軽減

外反母趾は軽いうちなら、運動で改善することができるんです。
外反母趾のためのグッズも出ていたりしますが、
痛まないようにする対策グッズであって、
治すためのものではありません。
原因のところで足のアーチの話をしたと思います。
このアーチを復活させてあげる事が大切なんです。
しかし、アーチを復活させるといっても、ピンとこないですよね?
このアーチ、筋肉によって作られているものなのです。
つまり、足裏の筋肉を鍛えましょう!
ということです。
足裏の筋肉を鍛えるって、大変そうじゃないですか?
でも、簡単な事を続けていけば、いいんです。
例えば、足指でのグーチョキパー運動。
この運動は、足指だけでなく、足裏の筋肉を絶妙に使わないとできません。
他にもありますよ。
踵の上げ下ろし運動。
つま先の上げ下ろし運動
これは座っていても立っていてもできます。
立って行う方が負荷が大きいです。
座った状態で、足元に広げたタオルを足指で自分の方にたぐり寄せる。
大きいタオルを使うと、足の裏がつりそうになります。
砂浜をはだしで歩行したり、下駄やビーチサンダルで歩くというのも、足の指を使うので非常にいい運動です。
普段意識して使うところではありませんし、
外反母趾になっていると、痛みが出ることがあります。
痛みが出る場合は、無理をせずに痛みの出にくい運動に切り替えて、試してみてください。
くれぐれも、無理をしないでくださいね。

まとめ

足の裏は地面からの衝撃などを直接受ける場所です。
指先に至るまで、筋肉のバランスを崩してしまうと、
体全体のバランスにも影響を及ぼします。
簡単な筋トレや足に合っている靴を履くことで予防ができますから、できるだけ負担を減らしてください。
たかが外反母趾と、軽く見ないで早めに対処してくださいね。

スポンサードリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
リンクユニット

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
カテゴリー
リンクユニット