あると便利なハーブ「バジル」
生でサラダで食べたり、パスタに入れたり
ソースにしたり…
スーパーに必ずおいてあるものでもないので、
自分で育てて見ませんか?
手間もかからず、意外と育てやすいんですよ。
バジルるの育て方 種まきの時期はいつ?
春めいてきたら、早速種をまく季節です。
種の袋にはたいてい4~7月に播種する(種をまく)と書かれています。
地方にもよるのだけれど、霜が降りなくなってきたら種まきして大丈夫です。
3月中旬位から結構気温が上がってくるので、ちゃんと芽が出てくると思います。
日当たりがよくって、水はけのよい土にまいて下さいね。
バジルは日向が好きなんです。
でも、やわらかい食感が好きなら、やや日差しが弱いところにおいてあげれば
やわらかい葉っぱになります。
日当たりが強い方が、香りも強くなるし、少し葉が硬くなります。
芽が出て、少し大きくなるまでは、
しっかり、日差しがあった方が、よく育ちますよ。
育てる鉢やプランター、花壇など直に種をまいてもしっかり育ちます。
種も100円均一などで手軽に手に入りますから、
ぜひ、播いてみて下さい。
芽が出てきたら、密集してしまっていると思うので、
間引いてあげましょう。
太陽がまんべんなく当たるように、数を減らします。
8号鉢に3本くらいって言われても、ピンとこないでしょう?
葉がしっかり太陽の光が当たればO.Kです。
葉が重ならないくらいですよ。
ホームセンターなど苗を扱っているところでも、意外と安く苗を手に入れることもできますから、
たくさん必要ない人は、苗を買ってもいいですね。
バジルの育て方 摘心方法
摘心っていったい何?
植物を種から育てると、耳にする言葉ですよね?
メインで育っている茎を切り落して、脇芽に育ってもらうための作業です。
バジルの場合、これをやってあげないと、葉の数が少なくなってしまいます。
こんもりとたっぷりの葉をつけてもらうために、
この摘心が必要です。
本葉4~8のところで、茎を切る。
下の葉っぱの脇から新しい茎と葉が出てきます。
しかも、バジルは脇芽が育ちやすい!
ある程度育ったら、食べるために茎ごと葉を収穫すると、
下から脇芽が育ってきます。
次から次へと脇芽が出てくるので、
長期間楽しめます。
バジルの育て方 虫がついたらどうするの?
香りの強い植物は、虫がつきにくいのですが、
バジルは結構虫がつきます。
アブラムシ、コナジラミ、ハダニなど、
細かい小っちゃい虫がついてしまいます。
水遣りの時に、水圧で飛ばすとか、
鉢植えだったら、バケツに沈めるなども有効ですが、
早いうちなら、農薬を使うのも有効です。
早いうちなら、残留農薬量も少なく、体に影響が出ないので…。
あらかじめ土にオルトランとかベストカードを混ぜ込んでおくと発生しにくいです。
でも、せっかく自分で育てるのなら、農薬は使いたくないですよね?
すごく効果があるものでもないのだけど、
木酢液などを薄めてスプレーしたりする方法が、あります。
農薬ほどの効果はないですが、こまめに手をかけてあげれば、
被害が少なく済みます。
簡単にできる方法として、石鹸液をすプレイするのも有効ですよ。
科学的なものが嫌でなければ、
台所用の食器用洗剤を水に1,2滴たらしてスプレーするとアブラムシたちが弱っていきます。
濃くしすぎると、植物が弱ってしまうので入れすぎないでね。
台所用洗剤は、ゴキブリにも効果があったりします。
ゴキブリは強力なので容赦なく原液ですが…。
口に入るものなので、あまり余分なものは使いたくないですよね!
虫が発生してしまったら、こまめにチェックして増えないよいうに手をかけてくださいね。
まとめ
肉、魚、野菜など相性ばっちりのハーブ バジル
一般的に手に入いりにくいので、
自分で育ててしまいましょう!!
ハーブはもともと雑草なので、かなり強いです。
簡単に丈夫に育ってくれますので、
自宅で手軽に育てて、手軽に料理に使ってみてください。
オリーブオイルとの相性も抜群なので、
ワンランク上の料理になりますよ!!
可愛く鉢に仕立てれば、季節の観葉植物みたいでおしゃれですよね?
しゃれた感じで実用的なバジルを、育ててみてくださいね。