お中元の時期とマナー基礎知識と現代事情!喜ばれるものとは?

独身のうちは、なかなか縁がないもしくは、
あまり気にしないであろう、お中元。

社会人になれば少しは気にするようになりますが、
気を使わなければならなくなるのは、やっぱり結婚してからでしょうか?

しかし、馴染みがないので、マナーとか時期とか、
知らないことたくさんあります。
簡単にですが、必要な事を説明しまうす。

スポンサードリンク

お中元を送る時期とマナーって?

お中元はCMなどで、夏に贈るものというイメージがあるかと思います。
しかし、どのくらいの期間の間に送ればよいか?
という事を知らない人も多いと思います。

マナーなども一緒に覚えておくと、色々と便利だと思います。

まず、贈る時期は、地域によって違うようです。
お中元自体は1年の上半期の区切りを意味しています。
なので、6月下旬から8月上旬までに贈るのが一般的です。

日本古来の先祖への供え物をする習慣と、
仏教の盂蘭盆会(うらぼんえ)が合わさってできたような習慣なので、
お盆の時期に重なっています。

お盆は、地方・地域によって違います。
農作物の収穫期やその地域の事情によって、
1ヶ月前後します。

そのため、中元を贈るのも微妙に時期が違います。

7月盆の地域では6月下旬から7月15日までに
8月盆の地域は7月下旬から8月15日までに
贈るようにしましょう。

大まかな地域でいうと、
関東地方は7月15日まで
関西地方から西の地域は8月15日までに贈るのが良いでしょう。

それを過ぎてしまったら、お中元としてではなく
「暑中お見舞い」「残暑お見舞い」として贈ると良いです。

のし書きは、上記の時期に従って、中元の時期に送れるならば「お中元」
過ぎてしまっている場合は、立秋より前ならば「暑中御見舞」
(目上の方に贈る場合は「暑中御伺」)
立秋後に贈るならば「残暑御見舞」(目上の方に贈る場合は「残暑御伺」)
で贈りましょう。

最近では、デパートから贈ったり、通販サイトから宅配業者によって贈られるので、
内のしでお届けされることが多いです。

実際は、外のしがが一般的なのですが、
包装と宅配の関係で、内のしなのでしょう。
自分で手持ちでご挨拶に行く場合は、外のしで持って行かれる方が良いです。

宅配の場合、できる事ならば送り状やメッセージカードなど、
一言でよいので添えるとなおよいです。

「これからも変わらないお付き合いをよろしくお願いします」
という意味合いでお中元を贈りますから、
その年にお世話になって、一度だけ贈ろうと考えている人には、
のし書きを”お中元”ではなく「お礼」という形でお渡しした方が良いです。

インターネットなどで贈ることもできるようになったので、
利用する人も多いと思いますが
実物を見て贈ることができないので、充分リサーチしてくださいね。

スポンサードリンク

お中元の基礎知識と現代の事情

もともとは中国古来の風習からできたお中元。
神様に供え物をして身を清める日です。
1月15日、7月15日、12月15日の三回あり三元と言われていて、
それぞれ上元、中元、下元と言われていました。
そのうち、中元だけが
日本の風習と仏教の習慣があいまって行われるようになった。

意味合いも、神様へのお供え物だったものが、
お世話になった人への贈り物になりました。

贈り先も現代では、割合として親戚やそれぞれの両親、そして会社関係の人という感じで、
会社関係の人に贈らないようにしている企業も増えたようです。

お中元を贈らない人も50%位います。

お中元とお歳暮を両方贈る人はさらに少ない。

どちらか一方だけ贈るならば、
お中元ではなく、お歳暮を贈る方がいいとされているので、
お歳暮だけという人も多いようです。

どちらにしても、絶対に贈らなければならないわけではなく、
お世話になっている方への気持ちとして贈るものですから、
少し、軽い気持ちでもいいと思います。

特に、両親(結婚してる場合両方の)は、母の日や誕生日などをしていれば、
お中元という形でなくても大丈夫です。
お互いの両親どうして贈りあうことがありますが、
絶対ではないので、お互いに辞退・省略してもいいと思います。

パートナーやその両親と話あって、決めてもいいですよ。

お中元の相場と贈ると喜ばれるものは?

最近の傾向として、お中元に贈るものの金額の相場は平均金額3000円位
大体3000円から5000円くらいのものを贈ります。

金額は、贈る人によって違いますが、
大体これぐらいという目安にしていただけるといいかと思います。

後は、どの程度その人にお世話にてっているかとか、
その人への思い入れで、金額、贈るものを選ぶといいと思います。

贈るものは、自分が欲しいもの、贈りたい物で選ぶというよりは、
相手が喜びそうなもの、喜んでくれるものを一生懸命考えましょう。

贈ったものなどは、記録しておくと良いと思います。
次の年、何を贈るか考えるのに役に立ちます。

相手の評判が良かったものを、毎年贈ってもいいですし、
違うものを贈るにしても、記録してあるとそれを確認して選ぶことができますから。

贈るもので人気なのはビールやお菓子、ハム・ソーセージです。
定番ですね。

他に季節の果物とか、住んでいる地域の名産品、
つい時期なので、そば、そうめんなどを贈る人も多いです。

お中元はお祝いではないので、喪中の人にも贈ることができますし、
喪中でも贈ることができます。

ただ、四十九日が終わっていないとか、まだ、すごく落ち込んでいたりする時は、
時期をずらして、贈るようにしましょう。

まとめ

古い風習とはいえ、人に対しての感謝の気持ちを表すのはとても大事な事です。

絶対やらなくてはいけない事ではないけれど、
相手を思って、お中元を選んでみませんか?

人との繋がりが、希薄な現代ですから、
形から入ってもいいですよね?

どういう風に、感謝を示してもいいと思いますが、
いい機会なので、お中元で感謝を伝えるのもいいと思いますよ。

スポンサードリンク
スポンサーリンク
カテゴリー
リンクユニット

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
カテゴリー
リンクユニット