結婚式に招待されて「何着ればいいのか?」悩んでませんか?
結婚式は、お祝いの場ですが、出会いの場にもなりえます。
気合を入れてオシャレしていても、
マナー違反をしていてはイメージダウンですよね?
そこで、服装に関するマナーは知っていたほうがいい。
招待してくれた人に失礼にならないように、
そして自分が恥ずかしくないようにしませんか?
結婚式に出席する時の服装のマナー
結婚式(披露宴)に招待されて、頭を悩ますのが服装ですよね?
最近では、マナーにこだわらず、
「カワイければそれでいい!」
という服装の人も良く見かけます。
マナー違反でも、それを指摘する人が少なくなったので、
直接、「その服装失礼だよ」なんて言う人はほぼいないと思います。
しかし、陰で
「あの子常識なさすぎ…。」
なんてことをささやかれているかもしれません。
そんなことになっら、招待した人(新郎新婦)に迷惑が掛かってしまうかもしれません。
マナーに沿った服装でも、充分おしゃれはできます。
なので知らないよりは、知っている方がいいですし、
知っているなら、
それに乗っ取って失礼のない服装で、参加したいと思いませんか?
結婚式と言いますが、式と披露宴は違います。
式に参列する場合は、人前式、神前式、教会式など、
その式の方式でタブーが違います。
基本的には礼装、準礼装です。
(格の高い服装だと思っていただければいいです)
タブーに関しては、宗教などによって違ってくるので
事前に招待してくださった人に問い合わせていただくのが良いと思います。
披露宴、披露パーティなどに参加の場合の注意点は
白は花嫁の色
フォーマルな装いをする(準礼装)
というところでしょうか。
新郎新婦は一番格が高い装いなので、
それよりも目立つような恰好は避けなければなりません。
新郎新婦の両親や媒酌人(いれば)は新郎新婦と同じくらいの格のある装いです。
派手になり過ぎず
あくまで主役は新郎新婦なので、そのあたりの配慮が必要になってきます。
ある程度カジュアルなパーティも増えてはいますが、
主役の二人に合わせた、服装を選ぶのが良いでしょう。
結婚式の服装は昼と夜で違う?
日本では、あまり意識されていないようですが、
西洋の方では、昼のパーティと夜のパーティでは、
服装が違います。
女性の服装は、男性よりも決まりごとが少なく、自由ではありますが、
次の事は気を付けてほしいです。
昼:
準礼装クラスのアフタヌーンドレス
ワンピース、ツーピース、アンサンブルでもよい
肌の露出を少なくする(できれば袖のあるもの)
ノースリーブの場合は、ボレロ、ストール、ショールで肩の露出を避ける。
※食事をするので、食事中に外さなくても済むような結び方、巻きかたをすると良い
背中の大きく空いたデザインの服は、日中の披露宴ではNGです。
スカート丈も、短すぎるのはNGです。
膝丈、膝が隠れるぐらい~脛丈(すねたけ)ミモレ丈?
靴は皮革やエナメルや布などが良いです。
しかし、ミュールやサンダル(踵がホールドされていないもの)はNGです。
バックは小ぶりな物で、皮革、布など
靴と服でコーデしたもがより良いですね。
パンツスタイルでも、カジュアル過ぎない形や素材の物なら大丈夫です。
アクセサリーなどを利用して、華やかな雰囲気に仕上げましょう。
ただ、格の高い会場やスタイルでは避けた方が無難です。
カジュアルスタイルの会場や披露宴、二次会ならば、
ノースリーブや肩の出るデザインの服装も大丈夫です。
格を気にしないような場所ならば問題はないでしょう。
夜
昼よりもより少しゴージャスな装いが必要です。
夜は、暗いので少し光り物含んだ装いになります。
準礼装クラスのイブニングドレスやカクテルドレス
ワンピースや肩出し、ワンショルダーのドレスや
背中が大きく空いたドレスなど、肌の露出があるものでも大丈夫です。
スカート丈は膝が隠れる丈~ロング丈。
礼装なのでとにかくミニ丈はNGです。
素材として、光沢があるものや少し透けているような素材、
刺繍、スパンコールなどキラキラした感じの物がおすすめです。
靴もエナメルや金、銀など光沢のある素材
バッグも小ぶりなもので、ビーズやスパンコールなど光沢のある祖沿いを利用していて、
ドレスなどに合わせたものがよいです。
昼夜どちらにも言えるのは、
ストッキングは色のついたものを履かず、
肌に近い色を履きましょう。
黒色の物を着た場合
お祝いの席なので、喪服を思わせるような着こなしは避けましょう!!
無難な色ですが、着方次第で場違いな感じになってしまうので、
気を付けましょう。
結婚式の服装は和装で決めたい!!
結婚式には振袖。
なぜか、そう思っている人も多いですよね?
着物にも格があって、振袖は礼装に当たります。
新郎新婦の兄妹で、独身の人ならば、振袖で良いのですが…。
新郎新婦の母親などは、黒留袖を着ることが多いので、
それよりも少し格を落としたものを着た方がより良いです。
振袖を着てはいけないわけではないですが、
訪問着や色無地など、振袖や留袖よりも格を落としたものがおすすめです。
留袖は紋が多いほど格が高いので、
紋の少ない色留袖でも少し格は高くなりますが大丈夫です。
5月までの季節ならば袷(あわせ)の着物を着るのが一般的です。
6・9月は単(ひとえ)の着物、7・8月絽(ろ)とか紗(しゃ)の着物とされていますが、
式場は空調がきいているので、
最近ではあまり気にしていないようです。
帯は、夏帯を使用します。
出来るだけ、季節に合わせた着物を着た方が「デキル」と思われますよ。
草履・バッグは、布製でも皮革でも大丈夫です。
着物に合わせて、オシャレに決めてください。
着物のルールは、知っている人も少ないので、
うるさくは言われなくなってきています。
今の結婚適齢期の人の親でも、知っている人はかなり少ないですから、
着物の格に関係なくシャレている着方をする人も増えてきています。
こういうことは、詳しく知らなくても知っている方が失礼にならなくてよいです。
主役が他にいるような場合、やはり「失礼じゃない事」が一番大事ですから。
失礼がない範囲で
粋に着こなせたら、格好いいですよね?
まとめ
結婚式の服装は、厳密なルールがあるわけではありません。
ただ、礼儀としてこうした方が良いというだけです。
守っていない人も多いですし、
守らなくても大したことではないのかもしれません
しかし、せっかく招待してもらったのなら、
礼を欠かない、素敵な服装で出席したいものですね。